こんにちは、
スタッフ平島です
今日は気持ちの良い秋びよりとなりました!
当店の近くの小学校では運動会があって賑わっています。
昨日、昭和の森から三郡~内ケ畑コースへおりる周回コースを
歩いてみました
これは、、、「タマゴタケ」
このあと、ポコっと顔を出して上に伸びていく
のでしょうが、このタイミングで見るのは初めてです。
探してないものがひょこっと見つかるものですね。
これまた、山歩きの面白いところです。
タマゴタケという名前、みょうに納得です。
食べられるキノコだそうですが
こんな完璧なフォルムを壊す気には到底なりません。。。
道すがら、1か月前はこんな風に田んぼに実った稲があったのですが
昨日は、すっかり稲刈りがなされていました。
(障子岳バス停近くです)
なんか、秋を感じます😃
さて、山での続き、、
黄花秋桐(キバナアキギリ)スミマセン、葉っぱにピントが合ってるみたいです・笑
その群生地もありましたよ
昨日は曇りで気温も低め。涼しい感じでした。
頭巾山の山頂は12℃くらいでしたので
何か羽織れるウエアがあるといいかと思います。
虫は気にならないほどに減りましたので
気分よく山歩きが出来ました。
そうそう、山頂でお客様とバッタリ会いまして
その方は14kgの荷を背負って
昭和の森(河原谷)~ウサギ道~宝満山を登りかえして頭巾山へ
来られていて、、
「登ったり下ったりをして累計標高差が1200mくらいにならないと
やっぱり、訓練にはならないからね。」とのこと。
すごい!!
では、また。